ターキッシュエアラインズ(旧トルコ航空)超詳しく体験レポート!【マルタ〜日本間の渡航レビュー】

ターキッシュエアラインズレビュー 航空会社
スポンサーリンク

「ご飯が美味しい!」と10年前くらいにどこかで聞いてから気になっていた、トルコ航空。現在ではターキッシュエアラインズとして、日本と海外を繋ぐ航空会社として大活躍していますね🙂

昔学生だった頃からなんとな〜く気にはなっていたのですが、エミレーツやカタールと並んでいると、どうしてもそのどちらかを選んでしまい…利用する機会がなくここまできてしまいました😅

アロエ
アロエ

エミレーツは誰に聞いても良い航空会社って言うよね!

エアライン選びに困っている人は、『おすすめ航空会社(エアライン)とその選び方』の記事をチェックしてみてね♪

スポンサーリンク
Google Ads

どうしてターキッシュエアラインズを予約したの?

そしてついに…!!!!2022年、その機会がやってきました〜!(笑)

マルタから日本行きの便を探していたのですが、なんせマルタからなもんで…航空会社も選択肢が狭まってきます。

候補として上がったのは

  • ターキッシュエアラインズ
  • スイス インターナショナル エアラインズ

この2つ!少ない!(笑)

とにかく飛行時間が短く、乗り継ぎも最低限に抑えられて、、、ってだけで、候補に上がってくるのはこれくらい。

時期も時期だったのでしょうがないですが、、普段は

  • KLM
  • ルフトハンザ

も結構マルタ〜日本間で活躍してくれています✌️

中東経由のエミレーツもマルタ〜日本間のフライトを見つけられますが、時間が長くなるので、基本的にはヨーロッパ経由の便がおすすめです。

スイスエアラインズは予約時の決め手に欠けていた…

ぼたん
ぼたん

どうしてスイスエアラインズじゃなくて、ターキッシュを選んだの??

いざ、「ターキッシュとスイスどっちにしよう!」となった時、めちゃくちゃ悩みました🤔

まず、そのタイミングでの値段はスイスエアラインのが安く、まだ乗ったことないしスイス大好きなので(関係あるかな?w)スイスエアラインにしよう!っと半分思っていたのですが、、

去年のオーストラリア航空のキャンセルからのルフトハンザ振り替え〜からの相次ぐキャンセルを思い出したんですよね(⌒-⌒; )💦

あと、ルフトハンザ経由で帰った時は、地味な差ですが、マルタ〜ドイツ間テレビがなく機内食もブリトー(?)みたいな軽食だけで、ちょっと寂しかったのを思い出しました。

まあ2時間だけなので全然問題ないんですが、スイスエアラインズの機体も小さいやつだし、同じルフトハンザ系列だからそうなるだろうなぁ…と思い、、

〜 ターキッシュエアラインズを調べてみると👀 〜

ターキッシュエアラインズは予約時の安心要素が多かった!

マルタ〜イスタンブール間も機体は少し大きめでテレビもあり、普通のご飯も出るようだったので、良いじゃん!と。

なんせコロナの規制がその年でおそらく一番厳しい時に帰ったので、、、少しでも飛行機に乗りたいと思える楽しみ要素が欲しかったんです🥲ww

とはいえ、ここまでの内容は実際に乗る前に私が調べた内容や体験談に基づいたただの印象!実際に乗ってみた感想とは別です😄

さて、前置きが長くなりましたが、そんなこんなでターキッシュエアラインズを予約して、しっかり乗ってきましたよ〜!

その時の完全レポート、していきまっす😁🎉

マルタ発〜イスタンブール着(2022年1月)

マルタ空港出発(夜)

出発は1月。マルタも結構寒くなります。

この頃は飛行機のチケットを持っていない人も、お見送りで空港内に入れるようになっていました。(以前規制が厳しかった時は、フライトチケットを持っていないとお見送りしたくても空港内に入ることができず…)

チェックインカウンターで書類を見せてラゲージを預けます。日本帰国時は72時間以内に検査がされた陰性証明書が必要だったため、これも念入りにチェックされましたよ。

コロナのせいで、無事に日本入国できるかで毎日ドキドキしていたのを思い出しますが…まずは第一関門クリア!ということでゲートに向かいます。

\ガッラ〜/

マルタ空港

夜間ということもあり、なんとも寂しげな免税店…。早く観光業が復活してくれると良いなと思いながらも、きっと夏にはすっかり人でいっぱいになるんだろうな。マルタだし。と安心してすり抜けていきます。

ターキッシュエアラインズ搭乗

時間通りにゲートに案内され、機内は意外と人でいっぱい!

ターキッシュエアラインズ|機内

このテカテカの合皮感あまり好きではないのですが(ボソッ)、、布地で落ち着いてる感じの方が好きなのですが(ボソッ)、、2時間飛行なのにスペースある機体で、期待通りでした!

Boeing737-8機内時間

映画を見て暇を潰せるスクリーン、ちゃーんとありましたよ〜!でも興味ある映画が全然なく、、、Kindle読んでました( ̄▽ ̄)笑

ターキッシュエアラインズ|機内

夜7時ごろ発のフライトだったので、夜ご飯も出てきました!

ご飯が美味しいと聞いていましたが、とっても正直な感想を言うと、

普通でした!!∩^ω^∩

ターキッシュエアラインズ|機内食

イスタンブール空港到着

大きいと聞いていたイスタンブール空港、確かに広々っ!

イスタンブール空港

私の乗り継ぎ時間が2時間くらいだったので、一応ターキッシュエアラインズを最近使っていた友達に聞いてみたんです。

アロエ
アロエ

イスタンブール空港の乗り換えって、何時間くらいかかるかな?2時間の乗り継ぎ余裕かな?

ぼたん
ぼたん

イスタンブール空港は広かったけど…1時間半あったら大丈夫じゃないかな!

アロエ
アロエ

1時間半って、、、結構ギリギリダネ(⌒-⌒; )

というわけで、かなり焦っていた私は今までで一番素早い速度で乗り継ぎ案内をチェック、 まだゲートが表示されていなかったけど、フライトチケットに書いてある予定ゲートの「B方面」までダッシュ。

そしたら、15分くらいでBゲートに到着&ゲートには30分後くらいに辿り着いてましたww

マルタ→日本行きでの乗り継ぎでは、「なんだ!余裕じゃん!」と思ったんですが、実はなんの検査もなかったりして(夜間だったから?日本行きだから?🤔)、待ち時間とかも本当なかったんですよね。

帰り便でまたお話ししますが、普通多分こんな早く乗り継ぎできないと思うので、友達の言う通り1時間ちょっとは確実にみた方が無難です(⌒-⌒; )✨

ちなみに広い広いと言われているイスタンブール空港ですが、その広さは調べたところ…なんと76.5㎢!と聞いても全っ前パッとしなかったので、東京の面積を調べてみました👀

そしたら、一番大きい大田区の60.42k㎡と渋谷区の15.11k㎡を足したくらいの面積だということが判明🙀それは大きい🙀

関西方面の方のためにユニバとも比較してみると…ユニバ140個分!比較対象がおかしかった(笑)

なんだ小さいじゃんと思ったのはただ降りた場所と乗り継ぎゲートが近かっただけであろう話で、調べてみたらとんでもなく大きな空港でした✈️

(ダッシュしながらも立ち並ぶお土産屋さんをチラリ👀💨💨💨可愛すぎるし時間ないしで、何も考えず即買いしようとしてしまった)

イスタンブール空港|買い物

イスタンブール発〜羽田着(2022年1月)

イスタンブール空港出発(夜)

素早く着いてしまったものの、これから空港での陰性チェックやホテル隔離などのドキドキがおさまらない私は、とりあえずゲートで待ちます。

イスタンブール空港

規制が厳しい時期だったからか、イスタンブールから日本へ向かう人はかなり少なかったです。

と思いきや!!!なんだか強そうなマッチョなお兄さんたちの軍団が😂

何かのスポーツ団体かなとは思うんですが、日本人配偶者ですら規制していた時期に、政府は一体何をどう決めて規制しているんだろうかとモヤモヤしてしまいます💭

ターキッシュエアラインズ搭乗

スポーツ団体の方々のおかげで見事客室は良い感じに埋まっていました😂w

さて、ターキッシュエアラインズに搭乗してまず驚いたこと。それは、、

アロエ
アロエ

ま、枕がない、、、、!

長距離フライトで枕が置いてなかったのは初めてです。(笑)

でも実はこれらも他の方々のレビューや体験談で見ており、承知済み🥲でもまさか本当にないとは…

毛布とヘッドホンはありましたよ!また、枕もCAさんにお願いすると、いくつか常備してるものを貸してくれます🛌✨

また、搭乗前の通路にこのHygiene Kitが置いてあり、この中にはアルコールジェルやマスクなどが入っていました😄

ターキッシュエアラインズ|コロナ対策

Boeing787-9機内時間

夜の機内ライトはゆっくりと暗くなってくれます。エミレーツやカタールのようなプラネタリウム的な粋な演出は特になし

強そうなマッチョお兄さんの団体に囲まれた席になってしまいましたが、それでも左右に人がいなかったので快適です😇

ターキッシュエアラインズ|機内

マルタ時間ではだいたい朝の2-3時という頃に、”夜ご飯”という形でまた機内食メニューがやってきました🍽

この日のメニューはこちら👇

ターキッシュエアラインズ|機内食メニュー
夕食メニュー
  • フムス
  • シーズナルサラダ
  • チキンフィレ/マカロニ&チーズ
  • アプリコットムース
アロエ
アロエ

夜にマック&チーズは流石に一口も食べれない…と思い、ラタトゥユがついてくるというチキンフィレを選んでみたよ!

実際の機内食(夕食)の写真がこちら👇

ターキッシュエアラインズ|機内食

アプリコットムースがパンで隠れております。笑

ラタトゥユとフムスの味はしっかりしてて美味しかったですが、そのほかはあまり食べることもできず…パンはパッサパサでした!w

映画のセレクションは多めでしたが、今回興味が惹かれるものが特になかったのと、「到着してから、検査や隔離ホテルに行くまで何時間かかるか分からないから、、寝なきゃ!!」と思っていたので、ひたすら寝ていました😪💤

アロエ
アロエ

寝れるか不安だったけど、6時間くらい爆睡できてた気がする、、!笑

そして、着陸2時間前くらいになった時に、朝ご飯の時間がやってきました🥐

朝ごはんメニュー
  • ラズベリーヨーグルト
  • チーズ&オリーブ
  • スクランブルエッグ
  • サンドイッチ
  • パン&ジャム

実際の機内食(朝食)の写真はこちら👇

ターキッシュエアラインズ|機内食

すみません、ただただ好きなメニューではなかっただけかもしれませんが、、この中で美味しいと思ったのは、、、なかったです!😂

でも、ごちそうさまでした!

羽田空港到着

\やった〜〜!長旅お疲れ様でした!/

羽田空港

ということで、無事に羽田空港に到着🎉

しっかり眠れたので、羽田空港のマラソン大会のような入国コロナチェックも、頑張れました😇

ぼたん
ぼたん

コロナ禍での入国時は、羽田空港に降り立ってから色んなコロナチェック(事前に準備した書類の提出や、アプリインストールのチェック、コロナ検査などなど)を受けるために、空港内をぐるぐる歩くんだよね!

アロエ
アロエ

検査やチェックのために歩き回った時間は大体1時間半くらい、結果の待ち時間は1時間半くらいだったかな!

毎回感謝したくなるのは、係員さんたちがたくさんいて、夜遅くなのに本当に丁寧に対応してくれること。少ないとはいえ、50〜100名程の搭乗者が一気に押し寄せるので、大変でしょう。。


ターキッシュエアラインズのレビューとは少しずれますが、せっかくなのでコロナ禍の入国時の流れについても書いておきます✏️

コロナの検査が終わって陰性だという結果をもらうと、そのままAグループBグループといった2つの大まかな括りに分けられ、そこからまた1班、2班、3班、、という形でグループ分けされた団体で、荷物を取りに向かいました。

荷物を取った後も、まるで小学生の遠足かのように、列をなしてバスへ向かいます🚌

「このグループはこちらのバスにご乗車いただきます」と案内されたバス停には、「A、B、C、D、E、F、、、」というアルファベットが書かれたバスがずらりと並んでました。

埼玉の寮とか、愛知のホテルとか、なぜそこに?!という隔離施設に行かなければいけなかった方々がいたことを前もって聞いていたので、指定されたバスに乗って待っている間は、「どこに行くんだろう…」という緊張と、ただただ疲れているので早く眠りたいという気持ちでいっぱいでした🥲

「皆さんご乗車いただいたので、今から施設へ移動します」というアナウンスが鳴りようやくバスが動き始めて早2、3分。ラッキーなことに、空港すぐ側のホテルに配属されました。

清潔感のある丁寧なスタッフの方々がいらっしゃったホテル、早く通常営業に戻れることを心から祈っています。本当にありがとうございました

さて、ここまでがマルタ〜日本行きのターキッシュエアラインズのレビューでした!

続いてさっそく、日本〜マルタ行きのレビューをお伝えしていきますっ🌟

羽田発〜イスタンブール着(2022年3月)

羽田空港出発(夜)

羽田出発は夜の10時ごろ。羽田空港に着くと、まだまだ国際線ロビーはガラッとした状態でした。世界情勢のこともあり、ANAやルフトハンザの線ではキャンセルもたくさん出ていたみたい。

無事ターキッシュエアラインズは動いているようで、ほっとしながらカフェで一息ついて、また外に出てみると、、、出発時間が20分早まってるww

早く来ていたので全然良いですが、出発時間変更で早まるタイプは初めてです。笑

搭乗まで時間があったので、ラウンジで少し休憩しつつ時間を潰します。(ラウンジ使ってるのも、私ともう一人の方しかいませんでした🐵)

羽田空港ラウンジ

ターキッシュエアラインズ搭乗

無事20分早く(笑)搭乗ゲートが開きました!

ゆったり座れるかな〜♪とワクワクしていると、、、何やら子供たちの団体が😂😂

10代くらいのスポーツ団体でしょうか、20〜30人くらいいて、行きの飛行機のデジャヴかと思いましたww

しかし!!機内に入ってみると、全体の人数はやはり少ないようで、お隣もそのお隣もいない席に座れました╰(*´︶`*)╯♡もう昔のようなお隣がいるギューギューエコノミーに戻れる気がしません…

Boeing787-9機内時間

座席は機内中間の、左端。左端がなぜか1番落ち着きます😴ただ、なぜか私の席の天井電気のカバー?が外れかかってて、ガッタガタしてるのがめちゃくちゃ気になりましたww

こういうところ、清潔感とか機内の綺麗さ&整えられ度がターキッシュエアラインズは期待値低めかな〜という感想です😅

(新しい携帯で夜中に撮ったらブレブレですw)

ターキッシュエアラインズ|機内

機内のスクリーンは比較的最新のものが搭載されています🙂このiPadみたいな感じ、良い!◎

もちろんUSBが充電できるところも、イヤホンを刺すところもあります。なんですが!!!接触が悪いのかなんなのか、私の携帯が充電できませんでした🥲🥲(こういうところだぞ〜〜!w)

ターキッシュエアラインズ

さて、メニューを撮り忘れてしまいましたが、機内食も夕食と朝食の2回あるということで、早速夕食を選びます。

この日は和食と洋食の選択肢があり、洋食はサーモンフィレだったような気がしますが、私はせっかくなので和食をチョイス!!

夕食メニュー
  • 卵焼き
  • 蕎麦
  • チキンハンバーグ&ライス
  • チョコムース

実際の機内食(夕食)の写真がこちら👇

ターキッシュエアラインズ|機内食
アロエ
アロエ

もう蕎麦ってだけで、、卵焼きってだけで、、、嬉しいっっ、、!

「ターキッシュエアラインズだから、味もきっと日本っぽくないんだろうな。。」なんて思ってたら、日本の味がした…!(笑)普通に美味しかったです!

やっぱり日本発って日本の材料を使ってるからなのか、日本人の舌に合うんですかね😋🍣

夕食も終えてちょうど良い感じに寝る時間だったのですが、その頃激ハマりしていたMarried at First Siteというオーストラリアのシーリーズをひたすら見ていました😎(飛行機の中ならダラダラしすぎても大丈夫説)

ぼたん
ぼたん

アメリカ人の友達もMarried at First Siteのアメリカ版にハマってたみたいで、この前話してふたりで大盛り上がりだったよ〜!

そんなこんなしていると、朝食の時間です🥐

朝ごはんメニュー
  • フルーツ
  • チーズ&オリーブ
  • オムレツ&ハッシュドポテト
  • パン&ジャム

実際の機内食(朝食)の写真はこちら👇

ターキッシュエアラインズ|機内食

これは…ちょっと微妙でした!😇機内食のオムレツ絶対美味しくないと思うの、私だけかな…

イスタンブール空港到着

13時間ほど飛行機に乗って、ようやくイスタンブール空港に到着しました!

\なんか楽しそうな広場発見/

イスタンブール空港|休憩所

帰りの便では3時間ほどレイオーバーがあったので、少し余裕かなと思っていましたが、念の為ゲート付近へささっと向かいます。

その途中で見つけたお兄さん3人組。

イスタンブール空港

この乗り物、空港でどういう活躍の仕方するんだろう😂と思いながら見つめていましたw

アイビー
アイビー

荷物も乗らないし、どういう人が使うんだろうね😄

イスタンブール発〜マルタ着(2022年3月)

イスタンブール空港出発(夜)

迷いなくトランジット地点に向かっていると、なんだか行列が…

コロナなんてもうどっかいってしまったかのように、乗り換えのための荷物チェックを受ける人々が並んでいました。

行きの便ではこの検査がなかったので、早めにゲートに向かっていて良かった〜と思いながら、並びます。

イスタンブール空港|乗り換え

この検査と移動に約1時間半はかかってしまったので、やはり友達の言っていた「乗り継ぎに1時間半は欲しい」というのは本当だな〜としみじみしました。

無事ゲート付近に到着し、MAFSのシリーズの続きを見たい私はひたすら充電しながら飛行機を待ちました✈️

ターキッシュエアラインズ搭乗

イスタンブール空港〜マルタまでの飛行機は、ほぼほぼ満員でした!後ろの方の座席だけ、多少空いていたので、人々が席を移動したりして少し空間を作っていた感じです。

搭乗した機体は行きのマルタ〜イスタンブール間のものと作りが同じで、スクリーンもある3×3の席でした💡

Boeing737-8機内時間

マルタ時間で朝なので、再び朝食っ!

朝ごはんメニュー
  • ヨーグルト
  • チーズ&オリーブ
  • サンドイッチと卵
  • パン&ジャム

実際の機内食(朝食)の写真はこちら👇

ターキッシュエアラインズ|機内食

こうやって写真を並べると、、何だか見覚えが、、、。行きの飛行機内での朝ごはんですね!🥪

ヨーグルトは味がせず、、こちらの機内食もイマイチでした😅(文句ばっかりすみません!しっかり正直にレビューしたいのです!笑)

ここまできて、「ターキッシュエアラインズは機内食が美味しい!」という噂についてですが、

結論

便と発着地によって変わる!!!

んだと思います( ̄▽ ̄)✨

アロエ
アロエ

隣に座っていたドイツ人のアメリカに住んでるっていうおじさん、はるばるマルタに旅行に来たそうな😄3月〜4月の初旬はずっとお天気悪かったけど、大丈夫だったかな…。

ぼたん
ぼたん

観光で来てる人も、だんだん増えてきてるみたいだったよね!

マルタ空港到着

あんなに一生懸命機内の設備やサービスについて調べた割には、ずっと携帯でシリーズを楽しんでいました。そんなこんなしてると、2〜3時間なんてあっという間!

飛行機から出た後もかなりスムーズで、Locator formと、Booster証明書を見せて入国完了!🎉

まさかマルタの選挙開票日に帰ってきてしまったので、街の交通網は大丈夫かと不安でしたが、ギリギリ朝の10時ごろ到着し、無事おうちにも到着できました✌️✨(その日の午後は、ずっと花火なり車のクラクションなりがなっていたんだとか…(疲れていたのか地域の違いなのか、私は全然聞こえませんでした笑))

ターキッシュエアラインズ完全レポート|まとめ

事細かに体験談を綴ってみましたが、こうやってターキッシュエアラインズを振り返ってみると…総合で見て悪くなかったです!🙂

項目別に評価してみたら、こんな感じになりました👇

評価項目評価点数評価・感想
機内環境★★★☆☆シートポケットが破れていたり、前の人のゴミが入っていたり、、、なんだかLCCに乗る時と同じような状況に出くわしました(笑)お手洗いも清掃が行き届いていないような…個人的な意見ですが👀
機体★★★★☆よくある長距離機体のような3x4x3のシート並びではなく、3x3x3の並び。だからどうってこともないですが、少し小さい感じもします。
CAさんの対応★★★☆☆枕がどの席にも置かれていないので、毎回CAさんにお願いしないといけないのですが、、、3人くらいのCAさんに頼んだのに皆忘れてる!😂 4人目のCAさんにお願いして、やっと持ってきてもらえました😇
食事★★★★☆普通です!(笑)でも、日本からヨーロッパへの機体では、スナックにおにぎりが置いてあったのが嬉しかったです。
エンタメ★★★★☆機体自体は古くなさそうなのに、なぜかモニターが古い感じ、、、そして何より枕がないのが「なぜ!!」という感じでしたw
予約管理★★★★☆使いやすいアプリがあり、常にアップデートされた状況を確認できます。フライトの変更も1度のみで、且つ10分程度の時間変更だったので何も影響はありませんでした。
ただ、座席は購入式で、お金を払わないと好きな席を選べません。

ここが好きだ〜!というところも見つからなかったけど、このコロナ禍や世界情勢が不安定な時期にキャンセルがなかったのは、だいぶ心強かったですね。

ちなみに、予約に関する質問があったので、Twitter上のカスタマーサポートとも何回かやり取りさせていただきましたが、返事は曖昧なものばかり。(笑)

サポートは基本英語対応なのですが、「ちょっと答えられないから、この番号に電話してみてね→”電話番号”」みたいな対応が多く、その電話番号に電話しても繋がらなかったり、欲しい回答が得られなかったりで、頼ることができませんでした(⌒-⌒; )

緊急の質問でもなかったので、「もういいや〜」と私は諦めたのですが、これが必須のキャンセルや変更に関わる質問だったら、レビュー内容もトルコ航空に対する印象も変わっていたかもしれませんw

それでも、またどうしてもターキッシュエアラインズのフライトが一番良い条件で予約できそうな時なら、使っても良いかなと思っています🌟

レイオーバー時間を使ってお得にイスタンブール観光もできるみたいなので、コロナが落ち着いてきたらぜひやってみたいですね♪

Twitter banner JPnomad

コメント

タイトルとURLをコピーしました